ニュース
声明:大丸東京店によるイスラエル入植地ワインの取扱中止を歓迎します封鎖の解除と故郷への帰還を求めるガザの人びとの平和的デモに対するイスラエル軍の虐殺が続く中、大丸東京店は、5月9日から15日にかけて開催した「地中海の美食&ワインフェア」におい…
【広告】12月16日 13:30〜「封鎖下ガザから考える中東情勢:徹底討論!藤原亮司×イヤス・サリム」於・難波市民学習センター12月4日、東京の八芳園(港区白金台)で、イスラエル大使館主催の「イスラエルワイン プロ向けセミナー&試飲会」において、違法な入…
10月3日までの予定で銀座三越にて開催されていたイスラエルワインの店頭販売イベントに関して、市民からの抗議の声を受け、販売商品の大幅縮小とイベント期間の短縮という措置が取られたことが、販売元のイスラエルワイン専門業者「ナチュラエル」のfacebook…
1967年以来イスラエルが軍事占領を続けるシリア領ゴラン高原のイスラエル兵10月3日まで、銀座三越で違法なイスラエル入植地ワインの店頭販売が行われています!! 9月27日、イスラエルのハアレツ紙は、国連人権高等弁務官ザイド・ラアド・アル=フセイン氏が…
5月11日に予定されている国際サッカー連盟(FIFA)の総会では、イスラエル入植地のサッカーチームがFIFAの下で活動することを容認するかどうかが議論される予定になっています。というのも、FIFAの規定には、他国領土で了解を得ることなく試合を行うことを禁…
2015年1月19日、エルサレムの首相府で会談を行った安倍・ネタニヤフ両首脳。 11月24日、社民党の福島みずほ参議院議員が、「日・イスラエル投資協定」の締結に向けた動きについて質問書主意書を提出しました。イスラエルとの投資協定は、2015年1月にエルサレ…
先月6日に行われた、イスラエルとの経済交流に関する関西の市民団体と近畿経済産業局との話し合いの概要が、「パレスチナの平和を考える会」のホームページに掲載されたので、お知らせします。・「イスラエルとの経済交流と同国のパレスチナ被占領地における…
関西の市民団体3団体が連名で、この間、イスラエルとの経済交流を加速させている近畿経済産業局に質問書を提出しています。同局は10月6日に提出団体に対して口頭で質問書に回答し、意見交換を行ったとのことです。詳細は追って報告しますが、ここでは、まず…
関西の市民団体3団体が連名で、この間、イスラエルとの経済交流を加速させている大阪商工会議所に質問書を提出しています。何度か電話で催促・問い合わせをしているにも関わらず、大阪商工会議所からはいまだ回答はないとのことです。ここでは、まず質問書の…
去る6月30日、防衛装備庁がイスラエルと無人偵察機を共同開発する準備を進めていることが新聞報道で明らかになりました。具体的には、イスラエルの最大手軍需企業IAI社の「ヘロンTP」がベースとなるモデルとして着目されているといいます(関連リンク)。こ…
10月23日に公開した、テルアビブでのコンサートのキャンセルを要請する上原ひろみさんへの公開書簡を世界各地のパレスチナ連帯運動が注目しています。これまでに、英語・フランス語・ドイツ語の3か国語に翻訳されています。・パレスチナ/イスラエル:オルタ…
左:上原ひろみさんイスラエル公演の宣伝サイト 右:ベツレヘムでイスラエル軍に殺害された13歳の少年の葬儀を終えた後の人々を威嚇する兵士たち。(Ma'an Oct 9, 2015) イスラエル軍によるパレスチナ人に対する攻撃がエスカレートする中、ジャズピアニスト…
Hiromi Uehara, a Japanese Jazz pianist is scheduled to perform in Tel Aviv on 16th of November, while Israeli attack on Palestinian people are escalating. We, as a coalition of civil society, have sent email to require her to cancel the co…
国際的なボイコット運動の圧力を受け、ソーダストリーム社は、西岸地区の入植地にあった工場をナカブ(ネゲヴ)地方の工業団地に移転させました。ただし、入植地の敷地をソーダストリーム社が完全に手放すのか、何らかのかたちで利用を継続するのかはまだ不…
この数年、在日イスラエル大使館は、「LGBT」のプライドパレードや映画祭などで「後援」に名を連ねることで、「LGBTフレンドリーな国」としてイスラエルの宣伝を積極的に行っています。しかし、こうしたイメージ戦略は、パレスチナにおける差別・人権侵害を…
現在、イスラエルのテクニオン大学が京都に研究拠点をつくろうと画策しています。ガザ大虐殺が行われた昨年は、イスラエルに対する海外投資は前年度に比べ半減したとのことで、国際的なボイコット運動の影響が指摘されています。イスラエルはボイコット運動…
昨年の夏、ガザの虐殺現場でソニー製CCDカメラ内蔵の「ミサイル」が発見された事件の続報です。 ソニーの社内メール流出で、ガザ攻撃で用いられた自社製カメラへの懸念が暴露されるアリー・アブーニウマ (エレクトロニック・インティファーダ 2014年4月20日…
違法イスラエル入植地製品ソーダストリームを破壊するサンタクロース(オスロ/ノルウェー)2014年は、51日間にわたるガザ攻撃などパレスチナでは厳しい状況が続きましたが、国際的なソーダストリーム・ボイコット運動が大きく前進した年でもありました:1月…
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を! ≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ (2014年11月12日〜12月24日) http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html ※最終日24日にはヨドバシ梅田前でジャーナリスト志葉玲さんのガザ現地報告があります! …
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を! ≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ (2014年11月12日〜12月24日) http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html イスラエルは「ハスバラ」と呼ばれる巧みな広報外交で有名です。海外のメディアやSNSを…
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を! ≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ (2014年11月12日〜12月24日) http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html イスラエル入植地建設のために破壊されるパレスチナ人の家屋 11月16日、イスラエルのハ…
イギリスのソーダストリーム社のオフィスビルで抗議行動を行う3名の活動家(ケンブリッジ、2014年10月30日) 10月29日、ソーダストリーム社は、2015年12月までにパレスチナ西岸地区の入植地内で操業していた工場を、ナカブ(ネゲヴ)地方の工業団地に移転さ…
8月上旬にガザ地区の虐殺現場で発見されたイスラエル兵器からソニー製CCDカメラのICボードが見つかったというニュースは国際的に大きな反響を呼びました。最初にこの件を報道したイラン系報道局プレスTVのフェイスブックへの投稿動画はなんと4万人近くの人…
10月7日、違法イスラエル入植地製品を販売するソーダストリーム社は第3四半期の売上げが当初の予想を大きく下回ると予測されることを発表しました。同社の株価は、同日中に20%も乱高下し、4年前のナスダック上場以来の最低価格である21ドル代に落ち込みまし…
8月上旬のプレスTVの報道によって、ソニー製品がガザ虐殺に用いられた兵器に使われていることが明らかにされたことは大きな反響を起しました。この問題について、当キャンペーンを含め、パレスチナ関係の7つのグループが連名でソニー社長宛に質問書(8月23日…
「ミドル・イースト・モニター」の記事(8月21日)によると、今回のガザ攻撃開始以降、パレスチナ西岸地区におけるイスラエル入植地拡大のペースが60%も増加しているとのことです。入植地活動の調査などを行うパレスチナのNGO「エルサレム応用研究機関」(AR…
ガザ・クザア村の虐殺現場から見つかったイスラエルの兵器に組み込まれたソニー製部品イスラエルによる空爆・砲撃で完全に廃墟となったガザのクザア村で見つかったイスラエルの弾道ミサイルの部品がソニー製であったとのニュースが8月上旬、イランの報道機関…
ガザにおけるイスラエル軍によるパレスチナ人殺戮が続くなか、投資家ジョージ・ソロスが会長を務めるソロス・ファンド・マネジメントは、違法イスラエル入植地で工場を操業するソーダストリーム社の株をすべて売却したことを明らかにしました。 ・ソロス・フ…
ソーダストリーム社は、パレスチナ人から奪った土地に建設されたイスラエル入植地内にある工場を「民族共生の聖地」だと美化し、パレスチナ人労働者をイスラエル人労働者と同等に扱っていると主張してきました。つい最近では、「ソーダ専門店」出店中止に際…
昨日(7月31日)、TBS系のニュース番組「Nスタ」が、ソーダストリーム社が「ソーダ専門店」出店を中止したことを報じました。番組は、イスラエル軍の攻撃によって多くの子供を含む市民に犠牲が出ているガザの現状を取り上げると同時に、イスラエル駐日大使の…